節約筋トレ愛好家日記

早期リタイア目指して配当金生活のため節約。

私のような不器用さんでも簡単!な梅味噌づくりで梅仕事

節約筋トレ愛好家、kintore40です。

 

さて、梅のシーズンですね。

スーパーにも「梅仕事」専用コーナーが設置されているようになりました。

あれを見ると、梅雨の訪れを感じます。

 

梅仕事は2年前、南高梅で茶梅を作り、激しく失敗

(甘味、辛み、酸味、渋みが一度に味わえるお品が出来ました♪)

してから嫌になっていました。

↓茶梅はこういうお茶請けで、途中までは梅干しと作成方法が同じです。

大好きなお菓子の一つなのですが、買うと高いのです。

が、今回、また高たんぱく低カロリーな鳥の胸肉(燻製風味)にもあきてきたので

梅味噌を作ることにしました。

 

簡単!梅味噌作り

 

 

材料

材料は、梅、味噌、砂糖の3点です。

材料は、梅大体500グラム、味噌大体500グラム、砂糖400グラムです。

今回は、若干砂糖を少な目にしました。

 

今回、用意した梅は、ファーム・ドゥで購入しました。

ファーム・ドゥは、主に群馬産直の野菜が割と安めで、本当に助かっています。

しかも、少し鮮度が落ちるとすぐに値引きしてくれます。

Farmdo(ファームドゥ)|地産マルシェ

今回、購入したのは「オリヒメ」という品種です。

小梅ですが、完熟で、鼻を袋に近づけたところ、桃のようなよい

香りがしたのでこちらを選びました。

群馬県高崎市の原田さんの梅で、1キロ500円でした。

f:id:kintore40:20170611161212j:plain

 

 

味噌

味噌は、いつも愛用している

・ポラーノの玄米味噌 残量不明

・やさかの白みそ 500グラム

を用意しました。

ポラーノの玄米味噌は、普段から愛用していて、味噌汁がとても

濃厚になるので好きなのですが、今年、これを使ってのフキノトウ味噌、

木の芽味噌が大失敗でしたもので・・・。

f:id:kintore40:20170611161401j:plain

味が、濃厚すぎて、ご飯がすすみすぎるのです(涙)

なので、今回は、白みそ多めで行くことにしました。

 

砂糖

砂糖も、ファームドゥで購入しました。

種子島のヤカベさんの粗糖です。340円でした。

 

f:id:kintore40:20170611161528j:plain

作り方

以前、2週間ほど、梅を味噌と砂糖に漬けて、

それから火を通すやり方を教わったのですが

ネットで見たところ、完熟梅ならば、すぐに鍋で作成可能みたいだったので

今回は鍋で作る方法にしました。

クックパッドの先輩方、ご教示いただきありがとうございます。

cookpad.com

 

1 梅を洗って12時間水につけてアクをとります。

 

f:id:kintore40:20170611161238j:plain

 

2 水につけた梅のへたの黒い部分をつまようじで一個一個取ります。

この時点で、完熟梅を選別しました。黒い部分は割と簡単に取れます。

f:id:kintore40:20170611161745j:plain

 

3 鍋に梅を入れ、砂糖を一袋全部投入して、しばらく蓋をして煮ます。

水はいれなくて大丈夫です。

鍋は、以前LOHACOのセールで購入したストウブのオーバル23センチです。

 

f:id:kintore40:20170611161855j:plain

 

 

 

4 しばらくすると梅からジュースが出てくるので

味噌を投入します。

f:id:kintore40:20170611161923j:plain

 

水は全く入れていませんが、写真の通り、梅から水分が出てきますので

大丈夫です。

この梅ジュース、味見をすると美味しいです。

 

5 梅が柔らかくなったら、しゃもじでつぶしていきます。

f:id:kintore40:20170611162120j:plain

種も一緒に取っていきます。

 

6 1時間ほど煮詰めます。

底の方が焦げ付きやすいので、しゃもじでよくかき混ぜましょう。

写真は、大体1時間後の状態です。

 

f:id:kintore40:20170611162146j:plain

 

 

7 大分水分が減ったなと思ったら、火を止めてしばらく放置します。

しばらく、鍋に放置して、余熱で煮詰めます。

 

8 出来上がり。

琺瑯などの容器に入れて冷蔵庫で保存します。半年は大丈夫です。

ご飯や蒸し鳥、ゆでこんにゃくにつけてもOKですが、

マヨネーズに混ぜて梅味噌マヨネーズ+野菜スティックも美味しいです。

ただ、私のレシピは、味付け濃いめなので、薄めにするなら

梅多めの味噌と砂糖少な目がいいですね。

 

9 おまけ

味噌を煮詰めている間に、残った梅は、いただきものの焼酎と残った砂糖で、

プチ梅酒(というよりは梅の実の焼酎漬け)にしました。

f:id:kintore40:20170611162148j:plain

 

 

私でも簡単に作ることができました。

もし、梅仕事で、梅が余った時は、是非お試しください。

 にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット体験記へ
にほんブログ村